日曜プログラミング

休日趣味でやってるプログラミング関連記事をダラダラと

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Clojureの遅延シーケンスのファイル出力

小ネタ。Clojure では何気に使ってる関数で返されるのが遅延シーケンス(LazySeq)な事は良くある。 REPL では LazySeq を勝手に具現化してくれるのだが、ここで遅延シーケンス foo-seq をファイルに吐き出したくて以下のように spit としても、 (spit "some.f…

datomic でハマった事いくつか

datomic でまだまだ遊んでいる所なのだがハマった事を順次書いていく。 DB は常に最新を見ましょう 結論から言うと DB 指定する所では過去を振り返る必要が出てくる時以外は常に (db conn) で最新の DB を指定すべきと言うお馬鹿なオチ。話を単純化するため…

Clojure のキーワードを文字列に変換する

小ネタ。キーワードを文字列に変換するのは name がお手軽。 (name :foo) => "foo" コロンも含めたければ単純に str で良い。 (str :foo) => ":foo" ただ :foo/bar のような名前空間修飾があるタイプのキーワードはちょっと事情が異なる。 これを "foo/bar" …

Clojure シンタックスクォートマクロで名前空間修飾を回避する

Clojure のシンタックスクオートを使用したマクロでは、マクロ展開時シンボルに名前空間が修飾されて名前衝突を回避するようになっている。多分大部分はこれで問題ないんだろうけど、敢えて修飾したくない場合は以下のように書くとマクロ展開でシンボルその…

[Clojure] clj-time を使う

java.util.Date でフォーマットとか考えると途端に面倒くさくなったので clj-timeを使ってみた。楽だ。ただ、少し調べた事もあったのでメモ。 日時と日でクラスが違う (require '[clj-time.core :as t] '[clj-time.format :as tf] '[clj-time.local :as tl])…

datomic ブログを読む - クエリ駆け足ツアー

チュートリアルを終えたものの、まだどうも慣れない部分が多いのでもう少しサンプル的なものを試したいと探してたらブログにより単純なスキーマでのクエリの使い方紹介記事があった。Datomic: A Whirlwind Tour of Datomic Query コードの入手と準備 github …

datomic を試す(6) - データ操作、データ定義再び

datomic チュートリアルについては今回の記事で最終回。前回は datomic の目玉の一つである時間の考え方について見てきた。 datomic を試す(5) - 時と共に - 日曜プログラミング今回の記事で公式チュートリアルで該当する原文項目は以下。 Manipulating data…

datomic を試す(5) - 時と共に

前回はパラメータクエリ、クエリ内関数、全文検索、ルールの使用などを見てきた。 datomic チュートリアルを試す(4) - アドバンスド・クエリー - 日曜プログラミング今回の記事で公式チュートリアルで該当する原文項目は以下。 Working with time Time is bu…

datomic チュートリアルを試す(4) - アドバンスド・クエリー

前回、SQL で言うと SELECT, WHERE, JOIN の基本的な使い方についてやったような感じかな。記事はこちら。 datomic チュートリアルを試す(3) - 実体の属性値をクエリで取る - 日曜プログラミング今回の記事で公式チュートリアルで該当する原文項目は以下。 A…

WorkSheet.Paste メソッドが失敗する

手元の VBA ツールで WorkSheet.Paste メソッドを使う場面があるのだが、何故か失敗するようになった。そして何故なのかがググっても良く分からないが、どうも 100% ではないにせよ同じ人が結構いるみたい。解決策も最初に出てくるのが SpecialPaste メソッ…

datomic チュートリアルを試す(3) - 実体の属性値をクエリで取る

前回、datomic でのデータ定義の考え方と実体の属性値をどうやって取得するかまでやってみた。記事はこちら。 datomic チュートリアルを試す(1) - 導入・DB 作成・最初のクエリ実行 - 日曜プログラミング今回公式チュートリアルで該当する原文項目は以下。 Q…

環境変数の設定をバッチ化

家の PC がお亡くなりになって、仕方なく新しい PC を買ったのは良いものの、環境移行を全く考えておらずまた最初からやるハメになった。で、移行をやっててめんどくさいなと思ったのは環境変数設定。これバッチ化できないんだろうかと探してみたらあった。s…

datomic console リリース

GUI で datomic の情報を色々確認できる datomic console がリリースされたみたい。 Datomic Development Resources本格的に使うようになると便利かも?

定義済み環境変数

MS の以下にサポート情報がある。 Windows NT の環境変数NTからの情報で最近のWindowsではなくなっていたりするものがあるかもしれないため、自分の目的とする環境変数が実際にあるかどうかはコマンドプロンプトで確認する。

which コマンド

Unix系に比べ実行ファイルを置く場所の共通認識が非常に弱い Windows なら余計に需要がありそうな which コマンドなんだがなぜか無い。@ITに作成記事があるのでありがたく頂戴する。@IT:Windows TIPS -- Hint:whichコマンドを作る実行ファイル検索に特化…

datomic チュートリアルを試す(2) - datomic のデータ定義・実体の属性値の取得

前回、インストール・DB作成・スキーマ定義・クエリ実行までやってみた。記事はこちら。 datomic チュートリアルを試す(1) - 導入・DB 作成・最初のクエリ実行 - 日曜プログラミングまた、この記事書いてる途中で作者による Clojure でどう書くかの動画があ…

(解決)cider-jack-in でプロセスが 2 つ立ち上がって emacs 終了時 1 つしか終了しない話

半年以上前にこんな記事を書いた。 プロセスが残るんですけど - 日曜プログラミングnrepl 自体はサーバクライアント型で jack-in した時サーバとクライアント両方立ち上がるようになってる。ここまでは分かるのだが、昔は M-x nrepl-close しても何で1つのプ…